兵庫RC(ランニングクラブ)

小学生から大人まで幅広い層のチームでの様々な連絡や報告、そして私の考え方や理論を上げて行きます。

走りの軸位置

人は真っ直ぐ立つと前の脚の筋肉(大腿四頭筋)と後ろの脚の筋肉(大腿二頭筋)に均衡が生じ、脚に掛かるテンションが低く済む為、楽な姿勢=無駄な力の掛からない姿勢となります。

ただ走り始めると、そこに慣性の法則が働きます。進行方向に向かって体が前に傾き、均衡を保つと行った感じです。(トレッドミルに乗った感覚を想像されると、分かりやすいかと思います。)

なので、走る時は体の軸をやや斜め前に傾く事で、体の前後のバランスが取れ、無駄な力の掛からない走り=効率良い走り=スピードに乗る走り、となるのです。

走っている時に真っ直ぐに立つ姿勢の方は大腿二頭筋に力が必要以上に掛かるし、前のめりになる姿勢の方は大腿四頭筋に力が必要以上に掛かる為、スピードロスに繋がる一つの原因だと言う事を認識して頂けたらと思います。

あくまで、原因の一つですけどね…。