兵庫RC(ランニングクラブ)

小学生から大人まで幅広い層のチームでの様々な連絡や報告、そして私の考え方や理論を上げて行きます。

過剰な駅伝人気と長距離の低迷との関係性

近年、箱根駅伝を筆頭に駅伝の人気が高まり、駅伝を目指す選手が増えているように思える。その波とは比例せず、日本の長距離種目の記録・成績の伸び悩みが続く事についての関係性を考えてみたい。

駅伝の人気がなぜ高いか?それは野球やサッカーなどの球技と同じようにゲーム性が高くメディア受けが良い所から始まる。箱根駅伝などは視聴率も取れる代物だ。メディアが持て囃すのも分からない訳ではない。

メディアに取り上げられる事から、そこを目指す人が多くなるのも理解できる。ましてや、先程も話した通りゲーム性が高く、そして団体で一つの競技を共有できる事、楽しくない訳がない。

最初陸上競技を始めた理由がどうであれ、駅伝と言う競技に魅了されて行くのは分からなくもない。

そこで、駅伝を魅了する事が長距離の低迷に繋がる落とし穴であるとメンタル的な所見から私は考える。

そもそも、駅伝競技は陸上競技の長距離種目とは全く別個の物と考えてもらっていい。何故なら駅伝は長距離とは違い、一人一人が一番でなくても勝てる競技であり、ましてやチームで一番でなくても走る事ができる競技だからです。

そこに、目には見えないメンタル的な勝ちきれない甘さが植え付けられているのではないかと私は思う。

人は強くありません。楽な方に流れていくのは自然の摂理です。それに抵抗してどれだけ自分と戦うかと言う強い意志は持ち続けなければなりません。

駅伝を全否定している訳ではありません。もちろん、チーム内で意識を高めるのに重要な競技かと思います。

自分が何の為に競技をしているかを良く考える事です。他の人よりも一人でも多く強くなる事か、チームを強くする事か。

そうすれば、結果はおのずと出てき、それに向かって邁進するでしょう!